心が波立つこと


今日、ずっと行ってみたかったカフェに訪れたら

あまりにもドンピシャ好みで

「好きです!」という幸せホルモンが

心の底からぶわわわわ〜!と湧いて出てくるのが

はっきり実感できました。


心の中に「これだ!」という粒が落ちてきて

私の好きなのはこういうのだよ〜と再確認したり

新たなひらめきがうまれてワクワクしたり

少し落ち気味だった気分が上向きになったり・・

この感じ、久しぶりで嬉しくなりました。



話は変わってヨガの経典では

「ヨガとは、心の作用を止滅させること」

と定義されています。


✖️死滅 なくす

⭕️止滅 コントロールする


つまり

心の揺らぎを減らしていくことが、ヨガをする目的です。


体が柔らかくなるとか引き締まるとか

体に起こる作用・メリットに注目されがちですが

心の荒波をコントロールするものとしてヨガは本来あります。


心が静かな状態であれば

色眼鏡をかけずに(偏見や先入観を持たずに)物事を捉え

ありのままの世界を見れるようになる。


かといって

常に心が波のない凪のような状態というのは

人間らしい感情・・

生きる楽しみや苦しみ、喜びがとかがないロボットのような

もしくは達観した仏のような存在ってこと?

心に波が起きるのは良くないこと?

と捉えてしまいそうですが

そうではなくて


面白いもの、興味深いもの、楽しいものの粒が

心の水面にチャプンと落ちてきた時に


心がザワザワ波立っていて余裕のない状態だと

落ちて来たことに気づけないかもしれないけれど


心が波立っていない静かな状態であれば、

タイミングを逃さず拾うことができて

落ちた粒で派生した波にうまく乗ったり

小さな波を大きくしたりできるのではないかな、

なんて思います。


いい波に乗れるよういつでも心構えしておく

そんな感じかなぁ〜🌊




ちなみに今日ときめいたカフェは

大竹市玖波にある plus good day  さんです。

柔らかく静かで落ち着いていた雰囲気で

ごはんも野菜たっぷりで美味しい!

インスタDMや電話での事前予約がおすすめです。

おはよう、ヨガ

広島県廿日市市大野地区で活動をはじめた ヨガインストラクター:MaoのHPです。 身体を気持ちよく伸ばし ふうっと息を吐く機会になるような やさしいクラスを開いています。 スケジュール・ご予約は「Yoga Class」へ▷▶︎

0コメント

  • 1000 / 1000