あの時の「やだったな〜」を思い返す

先日、初めて1人でインスタライブをしてみた。

インスタライブというと、有名人の方やキラキラ輝いている方がやる(超偏見)という印象があったので、なんとなく自分には無理だな〜と遠ざけていた。

(誰に見られるかもわからない恐怖も、、笑)


ヨシやってみよ!と腹を括ったのは、完全なる勢いと気まぐれだったのですが

お昼休みの時間帯に短時間でヨガできる機会を作りたいなあ〜と前から考えていたのです。




私、転職歴が4回(もうすぐ5回目)と多いのですが

ほとんどの会社で共通して

あ〜嫌だなあ、と思うことがありました。

業務内容や人間関係、ノルマとかではなく

「お昼休みにひとりの時間が持てないこと」


大体の会社はマイデスクでの食事NGだったため

お昼休みに一斉に食堂や休憩室に社員が集まり

超仲良し❣️というわけでもない方々(上司含)と世間話をしながら同じ机でごはんを食べる空間と時間は、全然休憩した気にならなかったのです。

たぶん同じように思う人、いたんじゃないかなあ。

みんなご飯食べた後は無言のスマホタイムだったので笑


別に見たくもないスマホを見て時間を潰し

狭い空間で人の目もあるから

のびのび、ぼーっとすることもできず

あんまり気持ちの切替できぬまま、午後の業務に取りかかる。


今となっては

お弁当持って外で食べたり、空き部屋に忍び込んだり場所を探して無理矢理にでもひとり時間作ればよかったな〜と思えるのですが

当時は「そこしか場所がない」気がしていたんですよね。

月数回の外でのランチが至福だったなあ。


また話は変わって

1年に数回、会社で「ストレスチェック」なるものがあり、数十問の質問に答えて現在の自分のストレス度を把握する機会があったのですが

ストレス度合いを何段階かに分けられて「ストレス溜まりがちだから、息抜きの時間を持ちましょうね★」というような回答を読むだけで、個人別のフォローがあるわけでもなく

結局は「社会人たるもの体調管理は自己責任」だったんですよね。

確かにそうだとは思うんですけど、けど、ね、、、。


会社のお偉いさん方よ、やっただけで満足すな〜!って気持ちでした。

ストレス溜まってる自覚のない人には、気づきのきっかけになるかもしれないけれど。


体調管理は自己責任、自己責任だけど

自分に合うストレスを流す方法やうまく休む方法がわからない人や

わかっていても実践して継続できない人が多いから、

苦しい、辛い、しんどいと思う人が減らないんじゃないかなあと思うのです。




今回インスタライブに挑戦してみようと思ったのは

あの「いやだなあ〜」と思う状況を少しでも変えるために私にできそうなことはなんだろう?と考えたら

やっぱり「一緒にヨガをやること」だと思ったからです。


立っても座ってもできる簡単なことで

こんなに気分が変わるんだ!ってことを知って欲しい。

休憩時間だから、一旦仕事から離れて自分に戻る 心安らぐ時間を作って欲しい。

そうして午後からも頑張るぞ〜!って前向きな気持ちになって欲しい。


インスタ開いた時にライブしてたら「お、やってるしやろうかな」と思ってもらえそうだし、アーカイブがあれば後でやろって思ってもらえそう,,そうだったら嬉しいなと。


ヨガやる!ってことを窮屈な空間から飛び出す理由にしてもらえたらなによりです。

会社勤めの方も、在宅ワークの方も、家事育児がある方もお仕事休みの方もね。


…こんなに語るのであれば毎日でもやりたいところですが

さすがに難しいので超不定期となります。

(同志を集めて交代制で・・・なんて妄想したけど)


すきまヨガの相方みつきさんもやるやる〜♪と快く乗ってくれたので

またそのうち「気まぐれ息抜きヨガ」やります。

よかったらご参加くださいね。


ライブ配信・アーカイブはすきまヨガのインスタグラムにて。

おはよう、ヨガ

広島県廿日市市大野地区で活動をはじめた ヨガインストラクター:MaoのHPです。 身体を気持ちよく伸ばし ふうっと息を吐く機会になるような やさしいクラスを開いています。 スケジュール・ご予約は「Yoga Class」へ▷▶︎

0コメント

  • 1000 / 1000